サービス開始以来、大変ご好評をいただいているメインサービスです。
「人生の三大資金」を軸にお客様とご一緒に人生プランを立てます。
ご一家の経済面での現状分析と将来の収支予測・改善などが出来ます。
○必要なもの(全て揃わなくても大丈夫です。)
・収入が分かるもの(源泉徴収票、給与明細、確定申告書類など)
・支出が分かるもの(預貯金通帳、家計簿、住宅ローン明細など)
・各種証券(生命保険、損害保険、共済、投資信託など)
公正・中立な立場でのアドバイスで、多くの方に喜ばれているサービスです。
一人一人にとって本当に良い保険や投資信託などは何でしょうか?
そもそも、お金があればこれら金融商品は必要ないのではないでしょうか?
そんな視点からも納得できるようご一緒に考えます。
現在の保険証券や有価証券を分析し、改善案をご提案します。
○必要なもの
・現在の保険証券(生命保険、損害保険、共済など)
・現在の有価証券(株式、投資信託などの年間取引報告書など)
教育の質を、目に見える形で測るのは難しいことです。
「私立は高いお金がかかる分、わが子に合った教育が受けられて、
子どもの学力を伸ばしてくれるはず」と考える保護者も多いですが、
小学校から大学までの学費はオール私立だと、公立の数倍以上になります。
お子様の夢のある将来をサポートするためにも、ファイナンスの
力を利用すれば、教育資金を上手に貯めて育てるお手伝いが出来ます。
今は金利が低いけど、これから先、住宅ローンを返済していけるかが心配。
いつかは持ち家がほしいけれど、どのくらいなら無理なく返せるのか心配。
今ある家を売って、新しく買い替えたいけど住宅ローンはどうしたら良いか。
そんな多くの方々の疑問を解消する、ローン適正化計画を立てます。
いつかは「持ち家」か、ずっと「賃貸」か悩まれている方もきっと、
自分達にあった考え方が見つかります。
○必要なもの
・住宅ローン関係書類
・収入が分かるもの(源泉徴収票、給与明細、確定申告書類など)
・支出が分かるもの(預貯金通帳、家計簿など)
住宅購入は、人生における一番大きな買い物です。
初めて家の購入を検討する際、購入者は建築に関して素人なのに、
住宅メーカーや不動産屋、設計事務所、工務店などの専門家を相手に
様々な交渉をしたり、大きな判断を下す必要があります。
長い目で見た建物の安全性や耐久性、快適性のチェックを
建築計画の段階から、設計図、中間検査、内覧会、竣工検査に至るまで
購入者の立場から、一級建築士の目線でアドバイスします。
財形貯蓄、投資信託、NISA、つみたてNISA、iDeCo...
資産づくりに興味はあるけど、色々ありすぎてよく分からない。
そんな方に大変ご好評をいただいているサービスです。
お金の世界のルールを知らずに投資を始めるのは、
運転免許もないのに車を運転するのと同じです。
きちんとルールを守って、自分に合った形で取り組めば
快適な人生ドライブの始まりです。
ご興味のある方は、ぜひ一度ご相談ください。
あなたの状況や将来のご希望に合ったプランを一緒に作りましょう。
超高齢社会・日本。
周りの人には、いつまでも元気で長生きしてほしいと考えるのは当然です。
自分たちの親も、そして自分もいつかは関わる介護と相続。
一人では生活できない介護の話や、万が一の場合の相続の話は
元気なときだからこそ、周りの方の迷惑とならないように
一度は考えておくべきことです。
そのためにも、代理契約・遺言・後見制度・家族信託など、
超高齢社会だからこそ活用したい様々な制度をふまえて、ご相談者と
ご家族の希望を叶える老後資金づくりや資産守りをサポートします。
広島市南区を拠点に活動中
TEL 082-258-3039
FAX 082-236-6639